連載コラム
2025.04.03

仙台発オシャレ居酒屋増殖中!
暖簾くぐれば美味、酒肴ノ食卓「平野営業春秋」

こんにちは。東北支店のSです。
4月になり暖かくなってきました。サクラ前線も北上中です。

入社して1年が経とうとしております。毎日新しいことを学びながら、まだまだとは思いつつも自分自身、成長を感じております。 最初は専門的な用語や知識に戸惑うこともありましたが、先輩や上司に質問しながら、少しずつ理解できるようになりました。
日々、学んでいきお客様のお役に立てるよう尽力いたします。

私事ですが、一人暮らしのせいか仕事終わりに外食に行くことが増えてきました。
以前はファストフードやチェーン店など、取りとめもなく店を選んでいました。
慌ただしい20代も後半にさしかかり、最近では落ち着いてお酒と肴を嗜むことが、ささやかな息抜きになっています。 名代の牛たんやせり鍋も悪くありませんが、最近の仙台は洒落た居酒屋がブームの兆しです。 中目黒・六本木にも負けません!
東北、仙台観光の際はぜひ訪れていただければ幸いです。

最後に、花冷えに風邪など召されませぬようご自愛ください。

【仙台発】洒落た店(居酒屋) 3選

東北支店の近所から厳選した、私のおすすめのお店をご紹介いたします。 写真は各店のHPから転載させていただきました。

その1 「榴岡 銀杏」@宮城野通駅

宮城県の食材を活かした本格和食と地酒が楽しめます。 日本酒と鮮魚を中心とした料理。東北支店から、仙台駅までの帰り道にあります。

店名は「つつじおか いちょう」と読みます。お魚、焼き鳥、天ぷら、釜飯等、メニューの幅が広く使い勝手がよいです。私のおすすめは塩でいただくカニクリームコロッケで、こういう食べ方を覚えると通ぶってしまいますね(笑)

その2 「皿然」@宮城野通駅

皿然に来たらぜひ味わっていただきたいのが、素材の旨味たっぷりの揚げ物。じっくり時間をかけて丁寧に作られた「太陽ソース(愛知で愛される手仕事ならではの味わい)」でお召し上がりください。

店名は「さらさ」と読みます。こちらは小洒落た飲食店を多く手掛ける「とうやグループ」の一店になります。仙台のいい感じのお店は、このとうやグループであることが多いです

その3 「氏ノ木」@青葉通一番町駅

なかなか予約が取れない究極のアジフライが有名です。サンドウィッチマンさんもテレビで紹介されているお店です。アジフライはほぼレアで提供、肉厚の身を塩でいただきます。溶けるくらいふわっふわのアジフライに感動してください。

店名は「しのぎ」と読みます。カウンターには東北各地の銘酒がずらりと揃います。器も九谷焼や古伊万里などを使っていて見た目も華やかです

関連コンテンツ