


平野通信機材ってどんな会社?






職種紹介 3つの職種
営業職は平野通信機材の「会社の顔」。得意先やメーカーとの窓口となり、様々な案件を率先して動かしていくポジションです。
最前線だからこその大きなやりがいがあります。
営業職は得意先にもっとも近く、もっとも頼りにされる仕事です。自分の名前で仕事を貰えることは大きな喜びのひとつ。
ヒアリング能力、提案力などの対人折衝能力は大きな武器になります。社内外の様々な方々と関わりを持ち人脈を構築する事もできます。
いつも「どう行動するか」を考えられる人を求めています。

法人向けルート営業
- 得意先への情報提供(製品情報や業界の動向など)
- 注文商品の納期の調整や価格の交渉
- 案件についてのヒアリング
- 仕様に適した商品提案、見積書作成
- メーカーとの同行営業(商品PR、仕様打ち合わせ)
法人向け新規開拓
メーカーや得意先からの紹介による新規開拓
※不特定多数の飛び込み営業はありません
先輩ぶっちゃけ話

初めは分からないことも多く、戸惑うこともありました。お客様と話し一緒に仕事を進めていくことで知識も親睦も深まっていきました。大型案件の受注とお客様からの感謝の言葉をいただけた時の達成感はひとしおです。お客様とたくさんお話して、製品に対する知見を広めることが営業の楽しみであり、やりがいです。
-
出社
-
始業
スケジュール確認・メールのチェック
事務処理・報告・連絡・申し送り -
得意先訪問
担当得意先への訪問
(メーカーとの同行営業や商品説明会の実施など) -
帰社
商談内容の確認・メーカーへの問い合わせ・伝達事項など
-
昼食(外出先でそのままとることも)
-
得意先訪問
担当得意先への訪問
(定期訪問や業界の情報交換会など) -
帰社
商談内容の確認・メーカーへの問い合わせ
得意先への回答・見積書作成・アポイントの調整・翌日の準備など -
業務終了
-
退社

営業アシスタントは、得意先から注文があった商品が相手先に届くまでを取り仕切るポジションです。
サポートと言っても従うだけでの仕事ではありません。自分で考え積極的に動いていく「業務の司令塔」です。
同時進行する様々な案件をチェックして、商品の手配や納期調整を行います。様々な部署や得意先と円滑なコミュニケーションを取る能力、業務管理や計算には正確性が求められます。
いつも「業務をどう効率化するか」を考えられる人を求めています。

営業担当者へのサポート業務
- 得意先や仕入先からの電話対応、営業担当者への連絡
- 注文商品の納期の調整や価格の交渉
- 見積、注文商品に対する調査
- 見積書作成のサポート
受発注業務
- 注文商品の入力業務
- 注文商品の納期の調整や価格の交渉
- メーカーへの手配業務(納期の調整や回答)
先輩ぶっちゃけ話

高度な知識やPCスキルは必要ありません。フランクな職場で、わからないことがあっても周りの人に聞きやすいです。人と接するのが苦手な方でも、最低限のコミュニケーションが取れれば問題ありません。繁忙期など忙しい時もありますが、所定の労働時間を超えて働いた場合は残業代も支払われます。また、強制力のある社内行事が少ないので、ライフワークバランスも良いです。
-
出社
-
始業
メール・FAXのチェック・営業担当者との連絡事項の申し送り
-
受発注業務
電話応対(問い合わせなどの対応)
出荷の注文書処理(受注・発注入力)
見積書作成のサポート、納期調整
仕入先への確認や得意先への納期回答・チェック -
社内で食事(ときには外でランチ)
-
受発注業務
電話応対(問い合わせなどの対応)
出荷分及び注文書処理
見積書作成のサポート、納期調整
仕入先への確認や得意先への納期回答・チェック -
業務終了
事務処理・社内連絡・翌日の準備など
-
退社

江東物流センターは、出荷や商品管理など倉庫業務に関わるポジションです。
倉庫が止まってしまうと会社の業務が滞ってしまいます。卸業の倉庫はまさに「会社の心臓」です。
江東物流センターの業務は全て客先に繋がります。責任のある仕事ですが、その分やりがいのある仕事です。
様々な業務をチームで連携していきます。体を動かすのが好きな人や体力に自信がある人にもおすすめです。規則正しい生活と体調管理が重要です。
いつも「チームの連携」を考えられる人を求めています。

入出荷業務
- ピッキング(倉庫に保管されているさまざまな商品の中から注文された商品を必要な個数だけ集める)
- ピッキングした商品に適切な梱包をする
- 都内配達便のコース別振り分け、出荷手配
商品管理
- 商品の補充や手配品の検品と振り分け、棚卸 等
- 故障した商品の受付対応、得意先のご来社対応 等
先輩ぶっちゃけ話

夏は暑く冬は寒く、重い荷物を扱う事もあり、体力勝負な仕事です。締切時間を守るために作業に速さを求められますが、同時にミスをしない正確さ・集中力も必要です。覚えることが多く苦労することもありますが、チームで業務を行っているので何でも気軽に聞ける環境です。
- 荷受け業務
- 検品作業
- 在庫品、営業手配品の仕分
- 入庫処理
- 商品移動
- 出荷業務
- 都内便の商品のピックアップ
- 都内便の検品、積込み
- 宅配便の商品ピッキング
- 宅配便出荷のための梱包、荷造り
- 運送会社への受渡し
- 商品管理
- 商品棚の整理整頓
- 在庫品発注業務
- 出荷伝票の管理
- その他
- 棚卸(年1回)
- 返品、修理の窓口
- 研修(フォークリフト資格取得)
- 清掃

働く社員がホントのことを教えます
