USB 3.2 Gen1接続で2.5Gbpsの転送速度を実現!!
USB Type-A LANアダプター「USB-LAN2500R2」

古いパソコンのLan接続の速度が劇的にアップ! 「USB-LAN2500R2」は、低発熱、低消費電力、電源安定化による互換性を向上させたREALTEK社製2.5GbE用最新チップ「RTL8156BG」を搭載した2.5Gbps USB有線LANアダプター(USB Type-A)です。
USB Type-Aポートを搭載したパソコンやタブレット等をマルチギガビット有線LANに接続することができます。
REALTEK社製2.5GbE用最新チップ「RTL8156BG」搭載
USB接続による2.5Gbps LAN用コントローラーで広く普及しているREALTEK社製RTL8156ファミリーの最初のチップは RTL8156です。
2019年、弊社は「USB-LAN2500R」に搭載し、国内メーカーとしていち早く市場に投入しました。
RTL8156AGなど細かなバリエーションを経て、第2世代と言われるRTL8156Bは消費電力を50%削減しました。
RTL8156Bの後継機となる最新のRTL8156BGは低発熱、低消費電力に加えチップ内部の電源の 安定化により互換性の向上を実現しました。
これまでRTL8156、RTL8156Bを搭載した USB有線LANアダプターで動作が安定しなかった環境での改善が期待されます。
低発熱、低消費電力、電源安定化で互換性を向上
圧倒的実測値
初期型コントローラーRTL8156を搭載した「USB-LAN2500R」と最新のRTL8156BGを搭載した「USB-LAN2500R2(本製品)」を実測すると消費電力は64%減、コントローラーチップ表面の温度はマイナス32.4℃となりました。
「USB-LAN2500R」はケースを分解した状態、「USB-LAN2500R2」は分解ができないためケーシングする前の基板にケーブルを付けた状態で計測しました。
2台のPCを用意しそれぞれに「USB-LAN2500R」「USB-LAN2500R2」を接続、2.5GbEに対応したスイッチングハブ「FX2G-05EM」を経由して2台のPC間でiperf3による双方向通信を実施。同じデータが流れる状態でチップ表面の温度を計測しました。
計測時の室温は27℃、ベンチマーク開始後15分から45分の30分間の値を平均しています
高耐久メッシュケーブル採用
通常のケーブルと比較してより強力で耐久性に優れたメッシュケーブルを採用。
メッシュ構造により外部からの衝撃や引っ張りに対して柔軟性を保ちつつも耐久性が向上しました。
鞄の中の保管などの日常的な状況においてもケーブルが長持ちし、断線や損傷のリスクも低減します。
取り回しやすい高耐久メッシュケーブ
USB Type-C LANアダプター
USB Type-C 2.5GBASE-T有線LANアダプター「USBC-LAN2500R2」もございます。
「USBC-LAN2500R2」は、低発熱、低消費電力、電源安定化による互換性を向上させたREALTEK社製2.5GbE用最新チップ「RTL8156BG」を搭載した2.5Gbps USB有線LANアダプター(USB Type-C)です。USB Type-Cポートを搭載したパソコンやタブレット等をマルチギガビット有線LANに接続することができます
メーカーから一言
メーカー
担当者
最大転送速度2.5Gbps(理論値)のマルチギガビットに対応し、従来のギガビット[最大転送速度1Gbps(理論値)]に比べ、大幅なスピードアップを実現します。
平野営業から一言
平野営業
ラネックスコミュニケーションズの無線LAN、ネットワークカメラ、ルータ、ハブ等を取り扱っております。お問合せは弊社担当まで。
平野営業
ラネックスコミュニケーションズの無線LAN、ネットワークカメラ、ルータ、ハブ等を取り扱っております。お問合せは弊社担当まで。
記事で紹介した製品・サービスなど
-
メーカー プラネックス周辺機器
-
メーカー プラネックス周辺機器
※情報は登録時の情報です。掲載している全ての情報は万全の保証をいたしかねます。ご了承ください。