製品ブログ
2025.07.23

奨励金40万円! 補助金の詳細が判明
【補助金】東京都カスタマーハラスメント防止対策推進事業

話題の東京都カスタマーハラスメント防止対策推進事業で企業向け奨励金(定額で40万円)の詳細が判明しました。
弊社で要点をまとめましたので、ご覧いただけますと幸いです。
尚、詳細は東京都の特設サイトを必ずご参考ください。

対象となる企業と金額

▼主な支給要件
(1)カスタマーハラスメント対策に関するマニュアルの整備
・カスハラ対策マニュアルの作成・周知
・カスハラ対策マニュアルで策定された、カスタマーハラスメントに対する基本方針を社内外へ周知
(2)以下1.~3.のうちいずれか1つを実施
1.録音・録画環境の整備
2.AIを活用したシステム等の導入
3.外部人材の活用

申請のために必要な取り組み

奨励金を受け取るには、以下の2つのステップを満たすことが必須です。

STEP1 : カスタマーハラスメント対策に関するマニュアルの整備

以下の要件をすべて満たしたマニュアルを2025年4月1日以降に作成または改定し、社内外へ周知する必要があります。

  • 「募集要項」に記載された必須項目すべてを盛り込んでいること
    ※章立てのみの構成や、「条例」への言及がないマニュアルは不可
  • マニュアル作成または改定後、社内に周知していること
  • マニュアル内で策定された「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を社内外に周知していること
    ※ 社外への周知:店頭での掲示、自社HPでの掲示、顧客先への周知等を想定

STEP2 : 以下いずれかの実践的対策の実施

  • 録音・録画環境の整備
  • AIを活用したシステム等の導入
  • 外部人材の活用

※それぞれに詳細な要件があります。必ず 募集要項 をご確認ください。

申請フロー

申請受付は2025年6月30日(月)より開始されており、8月8日(金)17時申請締切となっています。
申請は、国(デジタル庁)が提供する電子申請システム「jGrants」にて行う必要があります。
なお、jGrantsでの申請には、法人共通認証基盤アカウント「Gビズ ID」の取得が必須です。IDの発行には一定の時間がかかるため、早めの準備が重要です。

加えて、取組要件や提出書類なども詳細に定められていますので、募集要項をよく確認したうえで申請を進めるようにしましょう。

※情報は登録時の情報です。掲載している全ての情報は万全の保証をいたしかねます。ご了承ください。

関連メーカー

関連コンテンツ